弁護士紹介LAWYER

大渕 愛子Aiko Ohbuchi
こんにちは。大渕愛子です。
早いもので、弁護士になってから、2021年の秋で、20年の月日が経過いたしました。
その間、最初の9年間は、企業法務を専門として弁護士活動をさせていただき、次の9年間は、個人の離婚等の案件を数多く担当させて頂くとともに、TV等のメディアでの活動もさせて頂きました。プライベートでは、三児の母となり、子供のことや家庭のことで悩まれている方の気持ちに一層寄り添うことができるようになったと思っております。
私が弁護士として活動している20年の間にも、時代は大きく変わりました。女性の社会進出が進み、働く女性を取り巻く環境も変わってきていると日々実感しています。
しかしながら、なかなか「女性の活躍」は根付かず、世界経済フォーラム(WEF)が国別に男女格差を数値化した「ジェンダーギャップ指数」(2021年)では、日本は、調査対象となった世界156カ国中、120位という極めて低い順位にとどまっています。
人口減少・少子高齢化が進む中、女性の活躍を初めとしたダイバーシティ推進経営は、多くの企業にとって、待ったなしの重要かつ必要な取り組みとなっており、私の方でも企業や自治体から依頼を受け、「誰もが生き生きと働ける環境づくり」などのテーマで講演をさせていただいてまいりました。
また、2010年頃より「ハラスメント対策」や「内部通報制度の活性化」といったテーマでの講義も定期的に行ってまいりましたが、近年の法改正によって、働く人を巡る環境には様々な変化が生じており、中小企業にも更なる対応が求められています。
今後も、弁護士として、法律・制度・事例の研究を通じて、企業がよりよい組織へと変革を遂げるお手伝いをさせていただければと思っております。
どうぞ宜しくお願いいたします。
経歴Profile
2000年 4月 | 中央大学法学部卒業 |
---|---|
2001年 10月 | 弁護士登録(東京弁護士会所属) 「糸賀・曾我法律事務所」(現「弁護士法人瓜生・糸賀法律事務所」)入所。 |
2001年 11月 ~ 2004年 10月 | 中国留学及び業務研修、米国留学 |
2005年 4月 ~ 2008年 3月 | 中国北京・上海の駐在員事務所にて日本企業現地法人の法務支援を行う。 |
2008年 4月 ~ 2009年 12月 | 帰任し、東京の事務所にて企業法務を行う。 |
2010年 1月 ~ 現在 | 独立し、企業法務のみならず、個人の案件にも注力する。 職場環境に関する講演・講義を数多く実施し、現在に至る。 |
講演実績Results

「働くということと弁護士という職業」(大阪経済法科大学主催)
「生活のなかで役立つ法律知識」(横浜薬科大学主催)
「働く女性の生き方と仕事術」(損害保険ジャパン・日本興亜損害保険主催)
「弁護士に学ぶ“法務ウーマンとして輝くために”」(一般社団法人企業研究会主催)
「自転車の交通ルール」」(厚木市役所主催)
「行列のできる弁護士が教える、男と女のトラブル解決法」(長崎市役所主催)
「悪徳商法から身を守るために知っておくべきこと」(川口市役所主催)
「内部通報制度の活性化について」(一般社団法人企業研究会主催)
「働く女性の生き方と仕事術」(熊本リビング新聞社主催)
「人生のトラブルそのとき私たちが出来ること」(福井県消費者総合フォーラム・交流展実行委員会主催)
「これからの生き方-男と女」(公益社団法人土浦法人会主催)
「法曹の魅力」(読売新聞東京本社主催)
「生活のなかで役立つ法律知識」(横浜薬科大学主催)
「働く女性の生き方と仕事術」(損害保険ジャパン・日本興亜損害保険主催)
「弁護士に学ぶ“法務ウーマンとして輝くために”」(一般社団法人企業研究会主催)
「自転車の交通ルール」」(厚木市役所主催)
「行列のできる弁護士が教える、男と女のトラブル解決法」(長崎市役所主催)
「悪徳商法から身を守るために知っておくべきこと」(川口市役所主催)
「内部通報制度の活性化について」(一般社団法人企業研究会主催)
「働く女性の生き方と仕事術」(熊本リビング新聞社主催)
「人生のトラブルそのとき私たちが出来ること」(福井県消費者総合フォーラム・交流展実行委員会主催)
「これからの生き方-男と女」(公益社団法人土浦法人会主催)
「法曹の魅力」(読売新聞東京本社主催)

「信頼関係の築き方」(公益社団法人生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会 福井県協会主催)
「仕事・結婚etc 自分の価値観で選べる社会へ」(東京都総務局主催)
「信頼関係を築くコミュニケーション術」(公益社団法人企業情報化協会主催)
「信頼関係を築くコミュニケーション術」(川口経済人クラブ主催)
「信頼関係を築くコミュニケーション術」(広島市建設技術協会主催)
「信頼関係を築くコミュニケーション術」(一般社団法人沖縄県市町村職員互助会主催)
「絶対幸せになる生き方・考え方」(港区男女平等参画センター「リーブラ」主催)
「消費者被害・トラブルにあわないために」(中遠地域労働者福祉協議会主催)
「仕事と生活に役立つ法律知識」(守山商工会議所主催)
「ハピスタinふじのみや であい力アップセミナー“しあわせのつかまえ方”」(静岡県富士宮市主催)
「働く女性の生き方と仕事術」(中部マーケティング協会主催)
「仕事と生活のなかで役立つ法律知識」(長崎県南島原商工会主催)
「幸せに暮らすための法律知識」(佐賀県佐賀新聞プランニングbegin事務局主催)
「誰もが生き生きと働ける環境づくり」(愛知県扶桑町商工会主催)
「仕事と生活のなかで役立つ法律知識」(埼玉県JAいるま野主催)
「仕事・結婚etc 自分の価値観で選べる社会へ」(東京都総務局主催)
「信頼関係を築くコミュニケーション術」(公益社団法人企業情報化協会主催)
「信頼関係を築くコミュニケーション術」(川口経済人クラブ主催)
「信頼関係を築くコミュニケーション術」(広島市建設技術協会主催)
「信頼関係を築くコミュニケーション術」(一般社団法人沖縄県市町村職員互助会主催)
「絶対幸せになる生き方・考え方」(港区男女平等参画センター「リーブラ」主催)
「消費者被害・トラブルにあわないために」(中遠地域労働者福祉協議会主催)
「仕事と生活に役立つ法律知識」(守山商工会議所主催)
「ハピスタinふじのみや であい力アップセミナー“しあわせのつかまえ方”」(静岡県富士宮市主催)
「働く女性の生き方と仕事術」(中部マーケティング協会主催)
「仕事と生活のなかで役立つ法律知識」(長崎県南島原商工会主催)
「幸せに暮らすための法律知識」(佐賀県佐賀新聞プランニングbegin事務局主催)
「誰もが生き生きと働ける環境づくり」(愛知県扶桑町商工会主催)
「仕事と生活のなかで役立つ法律知識」(埼玉県JAいるま野主催)

「絶対に幸せになる生き方・考え方」(福井県福井市男女共同参画・市民協働推進室主催)
「幸せに暮らすための法律知識」(埼玉県春日部法人会主催)
「ハラスメント通報への対応方法の留意点」(企業研究会主催)
「仕事、結婚etc 自分の価値観で選べる社会へ」(高知県アビリティセンター株式会社主催)
「住まい選びのポイントと落とし穴」(広島県広島ハウスメーカー協会主催)
「守ろう!大切な財産~悪徳商法や詐欺に高齢者が遭わないための予防策など~」(福岡県北九州市小倉薬剤師会主催)
「法務ウーマンのスキルアップセミナー~付加価値の高い法務ウーマンになるために役立つスキルとスキルアップ方法~」(企業研究会主催)
「仕事と生活の中で役立つ法律知識」(茨城県電力協会主催)
「人生のトラブルそのとき私たちが出来ること」(千葉県船橋市主催)
「家族みんなで防ごう!消費者トラブル」(愛媛県消費生活センター主催)
「仕事と生活のなかで役立つ法律知識」(積水ハウス株式会社主催)等
「幸せに暮らすための法律知識」(埼玉県春日部法人会主催)
「ハラスメント通報への対応方法の留意点」(企業研究会主催)
「仕事、結婚etc 自分の価値観で選べる社会へ」(高知県アビリティセンター株式会社主催)
「住まい選びのポイントと落とし穴」(広島県広島ハウスメーカー協会主催)
「守ろう!大切な財産~悪徳商法や詐欺に高齢者が遭わないための予防策など~」(福岡県北九州市小倉薬剤師会主催)
「法務ウーマンのスキルアップセミナー~付加価値の高い法務ウーマンになるために役立つスキルとスキルアップ方法~」(企業研究会主催)
「仕事と生活の中で役立つ法律知識」(茨城県電力協会主催)
「人生のトラブルそのとき私たちが出来ること」(千葉県船橋市主催)
「家族みんなで防ごう!消費者トラブル」(愛媛県消費生活センター主催)
「仕事と生活のなかで役立つ法律知識」(積水ハウス株式会社主催)等